2010年08月12日
レポート 暑気払い! ヱビスビール記念館8/10
沖縄に接近している台風の影響で、東京もときどき小雨がパラつく不安定な天気。
連日の強い日差しは無いものの、やはり蒸し暑い!
今日の暑気払いは、急な呼びかけにもかかわらず6名の方にご参加いただきました。
★ヱビスビール記念館、館内ツアー
この場所、恵比寿はブランド名が地名になった珍しい例なのだとか。
創業当時のビール工場の全景模型から、館内ツアーのスタート。
ビール瓶を詰めていた木箱や、正月の初荷の際に着たという紺地の法被、歴代のビールラベル等など、子どものときに見たような、懐かしいような、ノスタルジックな展示物の数々。
1890年の発売当初のラベルはモダンに見えた。
「へえぇ」というような、うんちく話も聞きながら20分間、館内の見学。
日本のビール醸造の歴史を学んだ感じ。子どもの社会科見学にも面白いかもと考えながら歩いていたら、ママ友と子ども達のグループや、家族連れに出会った。
なるほど夏休みの勉強にも利用できますね。
★ツアーステージ上で、2種の生をテイスティング麦芽とは? ホップとは? の説明を聞きながら試飲。
麦芽のロースト加減や、煮沸の回数の違いで、
コクやまろやかさに大きな違いがあることが下戸の私にもわかった。
チューリップを模したグラスは、いい泡がたち、美味しく飲める構造なのだとか。
Tさんはさっそく売店でグラスをお買い上げ!
ツアーに参加しなくても、館内は無料で見学できる。
じっくり見るとけっこう面白い。
暑いとき、寒いとき、待ち合わせや、昼間にちょっとビールを飲みたいとき、隣の三越に来たついでに等など、利用できそうですよ。
★鳥焼おでんの店『車屋』でランチガーデンプレイス内にある、焼き鳥がおいしい『車屋』でランチ。暑いので、
今日のテーマは『屋内でおしゃべり!』。
13時過ぎ、店が一段落した頃に個室に案内してもらう。
ランチタイムはセットメニューのみ。各自それぞれ好きなものを注文。
焼き鳥はふっくら美味しい。お値段もリーズナブル。
さてさて、オフ会の楽しみはここから! おしゃべりタ〜イム!
“飲んで”“食べて”の時間を共有すると一気に気分がほぐれますね。
自己紹介からはじまり、趣味の話へ。
F1等のモータースポーツが大好きな女性Kさんの話に大いに盛り上がり、アクティブシニアライフを語り合い、次世代を担う子供の教育にまで話が及び、あっという間の2時間が経過。
初めての人とも楽しく語り、互いに刺激を受け、すてきな時間を共有できました。
これからも、ほぼ毎月オフ会を計画しています。
8月28日「築地で松茸料理を作って食べる会」(ただいま募集中)。
9月25日「築地魚河岸ガイドツアー」、10月は日本酒の蔵元見学会を予定。
つぎはあなたもお気軽にご参加ください。
レポート:寺坂瑞恵
posted by 街歩き・食べ歩き「くうかい」 at 12:21
| Comment(2)
| TrackBack(0)
| くうかい実施レポート
|
|
コメントを書く